top of page

【レシピ動画】フランスの方も「セボン!」と言いたくなるはず。ロースハムステーキ-ピペラード添え-

  • 事務局スタッフ
  • 2017年1月14日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。レシピ制作専門スタジオ事務局スタッフです。

レシピ動画を参考にして ロースハムステーキ-ピペラード添え- を作ってみませんか?

ロースハムステーキ-ピペラード添え- Loose ham steak With piperad

【材料】 パプリカ(薄切り) 2個 玉ねぎ(薄切り) 小1個 ニンニク(みじん切り) 1かけ トマト(湯むきして種を取り、粗みじん切り) 1個 パセリ(軸) 少々 オリーブ油 50cc

[A] 塩 小さじ1/2 胡椒 少々

ロースハム(厚切り) 2枚 シェリー酒 少々 塩胡椒 少々 ジャガイモ(茹でたもの) 1個

《下準備》 ・パプリカは種とヘタを取って薄切りにしておく。 ・トマトは湯むきして、種を取って粗みじん切りにしておく。 ・ジャガイモは皮ごと蒸して、皮をはいでから薄くスライスしておく。

1、フライパンにオリーブ油とニンニクを入れ、塩をひとつまみ入れて弱火にかける。 2、1に玉ねぎを加え、じっくりと甘みが出るまで炒める。パプリカも加えてさらに炒める。 3、2にトマトの粗みじん切り、パセリの軸を加え、弱火で火を通す。 4、3に[A]を加え、味を調えたらピペラードは完成。 5、ロースハムを両面こんがりと焼く。仕上げにシェリー酒をまわしかける。 6、5にピペラードを添えたら完成。

ピペラードとはフランスの伝統料理の一つです。 (Piperad is one of the traditional French cuisine.)

ピレネー山脈のバスク地方では古くから家庭料理として愛され続けています。

素材はトマト、玉ねぎ、にんにく、ピーマンなどが一般的で、とてもシンプルな料理ですが 野菜の味がギュッとつまったあたたかい味わいの一品です。

地元の人々にとって、高級な肉やハムと共にいただくのが贅沢なスタイルだとか。

ちなみにピペラードを煮込む際、パセリの軸を使っています。 パセリはとても栄養価が高く、ミネラルやビタミンの含有量がとても多い食材です。 (Parsley is very nutritious, contains a lot of minerals and vitamins.)

あまり広く知られていませんが、緑黄食野菜の中でもその栄養価はピカイチ。 パセリの茎は、一緒に煮込んで香草として活用するのもおススメです。

さぁ、ロースハムステーキとピペラードで食卓を華やかに彩ってみてはいかがでしょうか。

以上、レシピ制作専門スタジオでした。

●レシピ制作専門スタジオ●

オリジナルレシピの開発・企画をしており、レシピ動画の制作、編集も行っております。

【Facebookページ】 https://www.facebook.com/recipeseisaku/(@recipeseisaku)

【レシピ制作専門スタジオ】 http://photobusuki.wixsite.com/recipe

【料理教室】  http://saisaishoku.jimdo.com/

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​レシピ制作専門スタジオ

レシピ制作・企画開発 | コンテンツ制作|スタッフ研修  

© 2019 by sayuri ibusuki.

[お問合せ] 

お仕事のご依頼、広告掲載、取材等について

執筆依頼、その他のお仕事のご依頼、広告掲載、取材など

も受け付けております。

recipeibusuki@gmail.com

 

 

  • Wix Facebook page
  • Instagram Social Icon
bottom of page